こんにちは!野菜ソムリエ&食空間コーディネーターの大木綾子です。
もうすぐ節分ですね。今年の節分は2月2日。ちなみに、恵方は西南西です!
恵方を向いて恵方巻きを丸かじりすれば、家族みんなで楽しいひとときを過ごせること間違いなし。
今回は、冷蔵庫にある野菜で簡単に作れる、ヘルシーでカラフルな野菜の恵方巻きをご紹介します!ヒントになれば嬉しいです。
材料(2本分)
• 寿司飯 … 1合分
(寿司酢:穀物酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1)
• 焼き海苔 … 2枚
• 具材(お好みの野菜を使用してください)
今回使用したもの:
• きゅうり
• にんじん
• 紫玉ねぎ
• 紫蘇
• パプリカ(黄色)
• ラディッシュ
• 蒸しささみ
作り方
- 寿司飯を準備
かために炊いたご飯に、寿司酢を混ぜて冷まします。 - 具材を用意
• きゅうりとパプリカは縦長にカット。シャキシャキ食感が楽しめます。
• にんじん、紫玉ねぎ、ラディッシュは、甘酢漬けにしてある常備菜を使用しました。
• タンパク質として、蒸しささみを用意しマヨネーズで和えます。
*具材は冷蔵庫にあるお好きな野菜や具材を使い、食べやすい大きさに切ってお使いくださいね!
- 巻き寿司を作る
巻きす(竹のマット)がなくても、ラップで簡単に作れます! - ラップの上に海苔、その上に寿司飯を広げます。
- 具材を中央に並べたら、クルッと巻いて形を整えたら出来上がり!
2025年の節分は、カラフルでヘルシーな手作り恵方巻きで、福を楽しく巻き込みましょう!
家族や友人と一緒に作れば、さらに盛り上がりますよ!