皆さん、こんにちは。
野菜ソムリエプロ、テトネーゼキッチンの手登根節子です。
メンバーブログへご訪問頂きありがとうございます。
日本では1月7日の人日の節句に春の七草、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロを使って、無病息災と健康長寿を願って七草粥を食べる風習があります。
お正月でお節などを食べすぎて、胃腸を休ませる意味もあるようです。
我が家では、プランター栽培の島野菜、サクナ(ボタンボウフウ)、フーチバー(ヨモギ)、ハンダマ(水前寺菜)、クワンソウ(カンゾウ)、カンダバー(八重山カズラ)、ンスナバー(フダンソウ)、シマナー(タカナ)を使って七草粥を作り、無病息災を願います。
沖縄では古くからリゾット風のフーチバージューシーやカンダバージューシーが食されていました。
あなたも島野菜で七草粥を作って無病息災を願いませんか。