沖縄には、琉球王朝時代に祭事や接待で用いられてきた、ちんすこう、ちいるんこう、花ぼうる、くんぺん、などの琉球菓子と、古くから県民に親しまれてきた、ちんびん、ムーチー、のまんじゅう、タンナファクルーなどの沖縄菓子があります。
また、サトウキビの生産地でもある沖縄には黒糖が使われた菓子も数多くあり、その中で私が好きな丸玉製菓さんのタンナファクルーをご紹介します。
ちょっと変わったネーミングは、創業者の玉那覇さんのあだ名に由来していて、玉那覇さん(方言でタンナファ)が色黒(イルクルー)だったことからタンナファクルーと名付けられたそうです。
伊平屋産の純黒糖をたっぷり使った焼き菓子で、袋を開けると黒糖のなんともよい香り。黒糖のコクとほろ苦い甘さは、素朴な味わいがながらも重すぎず軽い食感なのでついつい手が伸びます。
そのままでも十分美味しいタンナファクルーですが、クリームとフルーツをのせてちょっとアレンジしてみました。フルーツの甘酸っぱさが加わっておもてなしにもおすすめです。
シンプルな材料で作られた昔懐かしい味わいの郷土菓子、そんなお菓子をめぐる沖縄旅もいかがでしょうか!
