野菜ソムリエプロ齋藤珠美の「お菓子じゃないのよ!赤い果実グミ」

「グミ」というネーミング、思わず興味をそそりませんか?
名前の通りお菓子のグミを連想させるぷよっとした柔らかさの赤い果実。
名前の由来は、実を口に含み皮を出す意味の「含む実(ふくくみ)」が変化して「グミ」となった説や、渋味があるため「エグミ」から「グミ」になったとも言われています。

グミ科グミ属の木になる果実で、その大きさは品種によって違います。
沖縄で見かけたグミはミニトマトのアイコのような楕円形をしており、この季節に直売所で時々見かけます。
変わった熱帯フルーツがある沖縄ですから、沖縄ならではの木の実だと思っていたところ、日本には数十種類のグミの木があるそう。
さて、そのお味は!

口に含むと酸っぱさと同時に渋味ありちょっと食べづらい。
真っ赤に熟したものは甘酸っぱく渋味も優しくなるそうですが、まだ完熟ではなかったのでしょうか。

渋味の成分タンニンが多いのもグミの特徴のひとつ。
塩水に浸したり、砂糖をまぶしたり、どちらも1日ほどおくと渋味も和らぎ食べやすくなりました。
たくさんあれば煮詰めてジャムやピューレ、果実酒などにするのもおすすめとのこと。

栽培の工夫もされ、日々進化する日本のフルーツ。
その芳醇な香りや甘味、ジューシーな美味しさに感動しますが、たまには自然の味わいを冒険しながら楽しんでみるのもいいですね。

沖縄で出会う未知なフルーツにまたチャレンジします!

カテゴリー

PAGE TOP